document.write('
令和7年1月17日、基調講演、設立記念式典、令和6年度総会および懇親会を執り行いました。
第一部の基調講演では文化庁の児玉参事官に登録無形文化財の内容についてと、保持団体としての活動指針などについてお話しいただきました。
第二部の設立記念式典は大津会長の開式の辞で始まりました。次に池坊顧問のご挨拶があり、いけられた会場花の立花についても触れられました。来賓の都倉俊一文化庁長官から「華道は日本の生活文化の代表だ」とあたたかいご祝辞をいただきました。つづいて長官より、日本いけばな伝統文化協会に対して登録無形文化財「華道」保持団体の認定書が勅使河原顧問に授与されました。その後長官を囲み記念撮影が行われ、最後は吉村副会長の挨拶で式典が終了いたしました。
第三部の総会は、会則・正会員についての説明と、令和6年度の事業予定・予算について審議されました。
第四部の懇親会は、勅使河原顧問の乾杯のご発声のあと、食事をしながら会員同士和やかに歓談し、設立を祝いました。
2025/01/21
12月16日(月)の「官報」号外290号において、文部科学省告示第173号として華道が登録無形文化財に登録され、日本いけばな伝統文化協会が保持団体として認定されたことが告示されました
文部科学省告示第173号(PDF)>
2024/12/16
第1回総会を下記の要項にて開催いたします。
日時:令和7年1月17日(金)11時~15時(開場10時30分)
場所:京都ブライトンホテル
※予定
(会員及び関係者のみ参加可能)
2024/12/01
令和6年10月18日、国の文化審議会文化財分科会が開催され、登録無形文化財としての「華道」の登録と、登録無形文化財の保持団体としての本協会の認定が、文部科学大臣に答申されました。
詳細はこちらへ→華道の無形文化財への登録について
2024/10/18